目 次

ホームページ

トップページ(神社巡り編)

 [ 群馬県 ]

上野国十二社

貫前神社〔一ノ宮〕

・赤城神社〔二ノ宮〕
  奥宮(大洞)
  元宮(三夜沢)
  里宮(二ノ宮)

・伊香保神社〔三ノ宮〕
  奥宮
  里宮(三宮神社)

・甲波宿禰神社〔四ノ宮〕

・大國神社〔五ノ宮〕

・若伊香保神社〔五ノ宮〕

・榛名神社〔六ノ宮〕

・小祝神社〔七ノ宮〕

・火雷神社〔八ノ宮〕

・倭文神社〔九ノ宮〕

・美和神社〔十ノ宮〕

・賀茂神社〔十一ノ宮〕

・宇藝神社〔十二ノ宮〕

上野十二社

文章

三宮神社(伊香保神社・里宮)

 伊香保温泉にある伊香保神社、その元は渋川の有馬にあった若伊香保神社であったとも言われている。その有馬氏により当地に建立されたのが、現在の三宮神社、元の伊香保神社である。有馬氏の勢力が衰えるに連れ、当社は重きを置かれなくなり、現在の伊香保温泉にある神社が伊香保神社で呼ばれるようになったようだ。

御祭神 等

 (現在)
彦火火出見尊
豊玉姫命
少彦名命

・本地仏:十一面観音(大光普照ノ観世音)
・垂迹神:伊香保大明神

 (社格)
・式内社(上野国群馬郡 伊加保神社名神大)
・上野国三宮
・旧・県社

御由緒

文章

鎮座地

群馬県北群馬郡吉岡町大久保

参拝

 2010年1月26日の火曜日、三宮神社に参拝に行ってきた。
以前から行こうとは思っていたのだが、なかなか行く機会もなく、たまたま時間があったので、午後から出かけた。

torii